2019.05.28ブログ
寺報「法悦」2019年6月
法 悦 6月号 825号
骨のうたう 竹内浩三
戦死やあわれ
兵隊の死ぬるやあわれ
とおい他国で ひょんと死ぬるや
だまって だれもいないところで
ひょんと死ぬるや
ふるさとの風や
こいびとの眼や
ひょんと消ゆるや
国のため
大君のため
死んでしまうや
その心や
青色青光
日本とロシアの微妙な関係のなか、北方四島の元島民の墓参を目的として、続けられてきた北方四島ビザなし交流事業、その歴史の中でようやく築き上げられてきた、元島民と現地に暮らす第二、第三世代のロシアの人々との、ガラス細工のような相互理解をぶち壊すような戦争容認発言が、同行した若い国会議員の口から飛び出しました。
一応、謝罪はしたようですが、それで済ませられる事とも思えません。
閣僚や高級官僚から大企業まで、至る所で発覚する不正やフェイクニュース、まるでこの国のモラルの底が抜けてしまったかのような昨今の世相を見るにつけ、大人の姿に未来を観る子供たちへの悪影響が案じられてなりません。
上の詩は1945年23歳の若さで、フィリピンにおいて戦死(戦病死?)し、遺骨すら戻らなかった、芸術と映画を愛した学徒兵の詩の一部です。
心ならずも修羅のちまたで命奪われた、若者たちの無念を少しでも想像できるなら、先のような発言の出ようはずもありません。
仏説無量寿経下巻の中に「國豐民安。兵戈無用。」と、真実の国、浄土は武器も軍隊も用いる事は無い、だからこそ、国は豊かに民は安んずるのだと説かれています。心したいことです。
住職日々随想
平成から令和へ、天皇代替わりに伴う諸々も一段落致しました。
過熱気味の報道合戦には、些か食傷気味ですが、良きにつけ悪しきにつけ、日本人ほどお祭り騒ぎの好きな国民はありません。勿論、象徴天皇制を憲法に定める我々が、奉祝の意を表すことは至極まっとうなことです。
しかし、その中で見えてきた様々な課題・問題も、流してしまうことなく、国民一人一人の問いとして、見続けていく必要があるのではないでしょうか。
マスコミ等では、皇位継承の問題ばかりがクローズアップされていますが、天皇制のありよう、わけても特権は与えられてはいても、基本的人権は与えられていない現状、今後行われる様々な宮廷祭司と国家行事との線引きをどうするのか、等々、誰れにとっても無縁ではいられない、課題問題が山積しています。
それにつけてましても、時代が変わるとは一体どういうことなのでしょう?
昭和という時代がどういう国民的意味を持つのか、それは平成の三十一年間を経て、ようやく明らかになってきたと言えると思います。
いま、令和の幕開けに当たって平成とはどういう時代で、令和とはこういったことで一線を画している、などと言うことは時期尚早で、未だ語ることなどできませんし、時代の転換点をどう見るか、そこには時代を画するエポックとも言うべきものがあってこそ、と思われるのです。
今ひとつ危惧されることは、元号が変わり時代も変わった、これでみそぎは終わったなどと、民主主義を根幹から揺るがすような様々な改ざんや不正、隠蔽等もお祭り騒ぎのなか、忘却の彼方に追いやられようとしている、かのようにも見えることです。
宗祖親鸞聖人の時代はまさに時代の転換点、貴族支配の平安時代から、源平動乱を経て鎌倉武家政権の誕生によって、世の価値観が大きく変わりました。
ある意味その荒々しい時代の風潮が、人間から虚飾のからをはぎ取って、むき出しのひとの身が厳しく問われる、そういう時代であったと言えるでしょう。
親鸞聖人は常のおおせに「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもって、そらごとたわごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておわします」と時代社会と、そこに身を置く凡夫の実相を示し、如来のかたより賜る念仏のみがこの世を超えて貫く
真実とおさとしくださいます。
六月の行事
4 日(火)午後2時~ 囲碁教室
11日(火)午後2時~ 門徒女性聞法の集い
15日(土)午後4時~ 祥月講・同朋の会聞法会
ご法話 光照寺 墨林 浩師
20日(木)午前10時半~ピラティス
21日(金)午後2時~ 仏教コーラスの会
22日(土)午後2時~ 第五組「同朋の集い」
於、難波別院
ご講師 京都教区 法傳寺 長田 浩昭師
27日(火)午後2時~ 仏教民謡踊りの会
30日(日)午前11時~ 第5回女性の集い
「紙芝居」と懇親会
七月の行事
2 日(火)午後2時~ 囲碁教室
11日(木)午前10時半~ピラティス
9 日(火)午後2時~ 門徒女性聞法の集い
18日(木)午前10時半時~ピラティス
19日(金)午後2時~ 仏教コーラスの会
20日(土)午後4時~ 祥月講・同朋の会聞法会
ご法話 専光寺 髙島 洸陽師
25日(木)午後2時~ 仏教民謡踊りの会
*現在、本堂大屋根ご修復中ですので、門徒会館(仮御 堂)にお越しください。すべてイス席です。
骨のうたう 竹内浩三
戦死やあわれ
兵隊の死ぬるやあわれ
とおい他国で ひょんと死ぬるや
だまって だれもいないところで
ひょんと死ぬるや
ふるさとの風や
こいびとの眼や
ひょんと消ゆるや
国のため
大君のため
死んでしまうや
その心や
青色青光
日本とロシアの微妙な関係のなか、北方四島の元島民の墓参を目的として、続けられてきた北方四島ビザなし交流事業、その歴史の中でようやく築き上げられてきた、元島民と現地に暮らす第二、第三世代のロシアの人々との、ガラス細工のような相互理解をぶち壊すような戦争容認発言が、同行した若い国会議員の口から飛び出しました。
一応、謝罪はしたようですが、それで済ませられる事とも思えません。
閣僚や高級官僚から大企業まで、至る所で発覚する不正やフェイクニュース、まるでこの国のモラルの底が抜けてしまったかのような昨今の世相を見るにつけ、大人の姿に未来を観る子供たちへの悪影響が案じられてなりません。
上の詩は1945年23歳の若さで、フィリピンにおいて戦死(戦病死?)し、遺骨すら戻らなかった、芸術と映画を愛した学徒兵の詩の一部です。
心ならずも修羅のちまたで命奪われた、若者たちの無念を少しでも想像できるなら、先のような発言の出ようはずもありません。
仏説無量寿経下巻の中に「國豐民安。兵戈無用。」と、真実の国、浄土は武器も軍隊も用いる事は無い、だからこそ、国は豊かに民は安んずるのだと説かれています。心したいことです。
住職日々随想
平成から令和へ、天皇代替わりに伴う諸々も一段落致しました。
過熱気味の報道合戦には、些か食傷気味ですが、良きにつけ悪しきにつけ、日本人ほどお祭り騒ぎの好きな国民はありません。勿論、象徴天皇制を憲法に定める我々が、奉祝の意を表すことは至極まっとうなことです。
しかし、その中で見えてきた様々な課題・問題も、流してしまうことなく、国民一人一人の問いとして、見続けていく必要があるのではないでしょうか。
マスコミ等では、皇位継承の問題ばかりがクローズアップされていますが、天皇制のありよう、わけても特権は与えられてはいても、基本的人権は与えられていない現状、今後行われる様々な宮廷祭司と国家行事との線引きをどうするのか、等々、誰れにとっても無縁ではいられない、課題問題が山積しています。
それにつけてましても、時代が変わるとは一体どういうことなのでしょう?
昭和という時代がどういう国民的意味を持つのか、それは平成の三十一年間を経て、ようやく明らかになってきたと言えると思います。
いま、令和の幕開けに当たって平成とはどういう時代で、令和とはこういったことで一線を画している、などと言うことは時期尚早で、未だ語ることなどできませんし、時代の転換点をどう見るか、そこには時代を画するエポックとも言うべきものがあってこそ、と思われるのです。
今ひとつ危惧されることは、元号が変わり時代も変わった、これでみそぎは終わったなどと、民主主義を根幹から揺るがすような様々な改ざんや不正、隠蔽等もお祭り騒ぎのなか、忘却の彼方に追いやられようとしている、かのようにも見えることです。
宗祖親鸞聖人の時代はまさに時代の転換点、貴族支配の平安時代から、源平動乱を経て鎌倉武家政権の誕生によって、世の価値観が大きく変わりました。
ある意味その荒々しい時代の風潮が、人間から虚飾のからをはぎ取って、むき出しのひとの身が厳しく問われる、そういう時代であったと言えるでしょう。
親鸞聖人は常のおおせに「煩悩具足の凡夫、火宅無常の世界は、よろずのこと、みなもって、そらごとたわごと、まことあることなきに、ただ念仏のみぞまことにておわします」と時代社会と、そこに身を置く凡夫の実相を示し、如来のかたより賜る念仏のみがこの世を超えて貫く
真実とおさとしくださいます。
六月の行事
4 日(火)午後2時~ 囲碁教室
11日(火)午後2時~ 門徒女性聞法の集い
15日(土)午後4時~ 祥月講・同朋の会聞法会
ご法話 光照寺 墨林 浩師
20日(木)午前10時半~ピラティス
21日(金)午後2時~ 仏教コーラスの会
22日(土)午後2時~ 第五組「同朋の集い」
於、難波別院
ご講師 京都教区 法傳寺 長田 浩昭師
27日(火)午後2時~ 仏教民謡踊りの会
30日(日)午前11時~ 第5回女性の集い
「紙芝居」と懇親会
七月の行事
2 日(火)午後2時~ 囲碁教室
11日(木)午前10時半~ピラティス
9 日(火)午後2時~ 門徒女性聞法の集い
18日(木)午前10時半時~ピラティス
19日(金)午後2時~ 仏教コーラスの会
20日(土)午後4時~ 祥月講・同朋の会聞法会
ご法話 専光寺 髙島 洸陽師
25日(木)午後2時~ 仏教民謡踊りの会
*現在、本堂大屋根ご修復中ですので、門徒会館(仮御 堂)にお越しください。すべてイス席です。
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月