お知らせnews

西新宿 彩旬亭

2022.08.01ブログ

法悦 2022年 8月

法 悦 8月号 863号

昨日生まれたブタの子が
ー「湖畔の宿」の替え歌ー

  昨日生まれたブタの子が
 ハチに刺されて名誉の戦死
 ブタの遺骨はいつ帰る
 昨日の夜の朝帰る
 ブタの母ちゃん悲しかろ

  昨日生まれたハチの子が
 ブタにふまれて名誉の戦死
 ハチの遺骨はいつ帰る
 八月八日の朝帰る
 ハチの母ちゃん悲しかろ

  昨日生まれたタコの子が
 タマに当たって名誉の戦死
 タコの遺骨はいつ帰る
 骨がないから帰れない
 タコの母ちゃん悲しかろ

青色青光
 上記の歌は、第二次世界大戦末期に、子供たちの間で広く口ずさまれた
替え歌です。
原曲は往年の大女優、高峰三枝子さんの歌われた服部良一作詞の「湖畔の宿」
です。
戦地に送られた若者たちの間でも、広く愛唱されていたそうで、高峰さんが
慰問先で歌われると、誰もが涙されたそうですが、感傷的でで時局に
そぐわないと、軍当局により禁止されました。
 言論や行動の自由を奪われ、逃げることも出来ず、ただ国のために死ぬ
ことを強制されたとき、人としてなし得る精一杯の抵抗は、人間らしい感情や
思いを持つことで、明日の命も分からない非人間的な極限状況の中だからこそ、
センチメンタルな歌の底に流れる人間性に、自らの「生」に対する愛おしさ
を感じ胸を熱くしたのでしょう。
 じつに身の自由を奪われる事はあっても、心の自由を奪うことは誰にも出来
ないのです。
 勇ましく送り出された若者が、白い布に覆われた骨壺に収まって帰ってくる。
末期には石ころしか入っていないものや、何も入っていないものも有った
言われます。
 そのような中にも、暗い世相を笑い飛ばそうと、誰ともなく替え歌にして、
口伝えに子供たちの間に広まっていったそうです。いつも心に太陽を!と、

住職日々随想
 安倍晋三元首相の銃撃事件によって、強引な勧誘や洗脳、霊感商法や法外な
献金などにより、カルト宗教ではと疑われていた旧、統一教会(現、世界平和
統一家庭連合)の反社会性が改めて取りざたされています。
 主に与党自民党に、無償で選挙に協力するスタッフを派遣したり、政策秘書
を政権中枢に送り込むなど、そのただならぬ深い繋がりも、露わになって
きました。
 今までも、さまざまな政策決定に影響を与えてきたのではと疑われて
いますが、最近では、家庭に居場所を失った、虐待児や育児放棄の子供たちの
救済も視野に入れ、名付けられようとしていた「こども庁」に、一部の自民党
有力議員が横やりを入れ、「こども家庭庁」と無理矢理「家庭」の二文字を
入れさせたことなども、旧、統一教会(現、世界平和統一家庭連合)の影響が
あったのでは、と怪しまれています。
 それらのことも相まって「宗教と政治の関係」という、古くて新しい課題が、
今また問われています。
 改めて健全な宗教の条件として、以下の五つが考えられないでしょうか。
 一、絶対的に平等であること。
 二、常に公開性を持っていること。
 三、客観的であること。
 四、ありのままの自己自身に目覚めること。
 五、絶対者教祖を立てないこと。
 現実問題として、なかなかそうはなっていなくても、確かな方向性として、
この五つの条件を満たすべく、取り組み続けているところに健全さが保たれ、
政治との関係に於いても、利用し癒着する関係ではなく、健康な緊張関係が
保たれ、ともに深め合っていけるのではないでしょうか。
 今回のような事件が起こると、宗教は恐ろしいもの、関わらない方が身の
ためと、短絡的に捉えてしまう人が出てくることは残念なことですし、宗教
などは自分とは無関係だ、型どおりのことさえしていれば、それで良いんだ、
と思われる方も増えるかも知れません。
 しかし少し考えれば容易に分かることですが、生きているものは必ず死に
ます。まさに人類の致死率は、一〇〇パーセント、逃れるすべは有りません。
 更に言えば、老いも病いも、生きることさえも、何一つとして、思うが
ままになどなりません。残された道は無視し続けるか、諦めるしかないと
なったならば、なんと虚しいことでしょう。
 そうではなく、これらの問題に目を背けず、自らの問いとして謙虚に
真向かって生きていく。そう、宗教は単なる知識や観念ではなく、「生き方」
の問題なのです。
 無関係な人など一人もいないのです。

坊守便りー慶讃法要に向けてー  

 令和五年三月二十五日から四月十四日まで、本山では、親鸞聖人お誕生
八五〇年立教開宗八〇〇年の法要が合わせて勤められます。
 少し早いですが、全国の門徒に本山に上山していただく準備が
進められています。
当寺にも上山の要請があり、七月の法話会でお声がけさせて頂きました。
 昨今のコロナ禍・香港での言論統制・ウクライナの戦禍や、最近では
安部元首相の暗殺など暗い出来事が多い事です。そのような世相から
でしょうか。悩みを相談して供養を申し出られる方の問い合わせが、
この春は多かったように思います。
本堂にお越し頂き、阿弥陀様に向かい合っていただきます。ご事情を
お聞きし、お話してお帰り頂きます。
 心の均衡を失くしてしまうような事が数多くある時代です。親鸞聖人の
生きられた時代も、疫病が蔓延し混沌と光の見えない時代であったようです。
そのような中、人々の心の糧となるお言葉、み教えを残して下さいました。
 皆様と共に、慶讃法要をお勤めして聖人のご生涯に学びたいことで
ございます。
      
八月の行事

4 日(木)午前10時半~ピラティス

7 日(日)午後1時~ おみがき・清掃ご奉仕

 ー盂蘭盆会法要ー
14日(日)午後1時・午後3時・夕方7時半
15日(月)午前10時・午後1時 (計五座)
 *詳細につきましては後日ご連絡申し上げます。

25日(木)午前10時半~ピラティス

九月の行事

8 日(木)午前10時半~ピラティス

 ー秋季彼岸永代経法要ー

17日(土)午後2時・午後6時
     ご法話 阿倍野 即応寺 藤井善隆師   
22日(木)午前10時半~ピラティス

*感染予防には十分配慮し、各行事を行ってまいりますが、感染が
さらに拡大した場合、変更もしくは中止する場合がございます。
真宗大谷派 鶴栖山 安泉寺

お問い合わせ

お電話またはwebからご予約承っております。