2024.06.29ブログ
法悦 7月
2024年7月
法 悦7月号 886号
むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことは
あくまでもゆかいに
井上ひさし
青色青光
仏教は難しゅうてよう分からん、と仰る方が少なからずおられます。
お釈迦様が勤苦(ごんく)六年の思惟によって、明らかにされたお悟りの真実が、たやすく理解できるはずもありません。またお伝えするべき立場の僧侶自身の力不足も相まって、仏教イコール難解、と捉えられるのは、ある意味致し方のない事なのかもしれません。
お釈迦様もお悟りを開かれて、すぐさま説法されたのではなく、当初「この法は難しい、誰にも正しく受け止めてもらえないのではないだろうか、ただの徒労に終わるのではないだろうか」などと、幾日も逡巡された末、梵天(ブラフマン)の強い要請を受けて、初めて法を説かれたと伝えられています。
(初転法輪)
まことに私たちが頭で理解した事と、身でうなずいた事には大きな違いがあります。蓮如上人聞書にも、「私の心はカゴの様で、有り難く聴聞したことも、すぐに忘れてしまいます」との悩みに「そのカゴを(仏法の)みずにひたしておけ」と答えておられてます。
まさに「仏法に私を聞く」その仏法聴聞は、いのちある限り終わりのない、一人(いちにん)一人(いちにん)の歩みなのです。
住職日々随想
死者と生者のつながりが、ごく自然に
暮らしの内外にあってこそ、人びとの心は
この世に根をおろす。
6月23日、沖縄は今年で79回目の慰霊の日を迎えました。
第二次世界大戦末期、日本本土への連合国軍の侵攻を、一日でも遅らせるための捨て石とされた沖縄に於いて、苛烈を極める地上戦が繰り広げられ、双方合わせて20万人、そのうち地元住民の4分の1にあたる10万人がいのちを奪われました。
沖縄の日本軍を指揮した、牛島満司令官と長勇参謀長が自決し、組織的な戦闘が終わった日が23日です。が、降伏を宣言せずに亡くなったので、各所で戦闘は継続され、その後、本島南部に追い詰められた多くの住民が、痛ましいことに戦闘に巻き込まれ、あるいは親子共々自決に追い込まれ、犠牲となりました。
終戦後も沖縄は日本に返還されず、米軍は「銃剣とブルドーザー」と言われる強引な手法で、沖縄の多くの土地を接収し、広大な軍事基地にしていきました。
1972年に沖縄本土復帰がなされましたが、基地のない平和な沖縄を願う県民の思いはかなわず、その戦略的な位置づけと相まって、基地がなくなるどころか、辺野古沖に新たに米軍基地が計画され、二度の県民投票でNOを突きつけられながらも、政府に無視され埋め立て作業が強行されています。
加えて、埋め立てにはおよそ適さない、マヨネーズ状の軟弱地盤を埋めるために、今なお少し掘れば、日米両軍の兵士や住民の遺骨が出てくる激戦地、本島南部の土砂を大量投入する計画が発表されました。
沖縄で40年以上にわたって、ガマと呼ばれる洞窟付近を中心に、丹念に遺骨を収集し続けるボランティア団体「ガマフヤーの会」代表の具志堅隆松さんは、「国策の誤りによって犠牲となった者を、またも犠牲にすることは断じて許されない」と、6月23日現在も、抗議のハンガーストライキをしておられます。
沖縄の人々の痛みを無視し、人道にもとる蛮行を、見て見ぬふりをする事は、同じ国に住まう者として許される事ではありません。
自他一如と認識するみほとけのまなこよりすれば、「おのれ良ければ全て良し」は、あり得ないのです。
真宗入門 「ご本尊」
本山・真宗本廟(東本願寺)から授与されるご本尊の裏には、「方便法身尊形(ほうべんほっしん
そんぎょう)」と書かれています。
「方便」とは「導き」という意味で、私たちを真実に導く仏さまのおはたらきと、その具体的な手立てを指します。
阿弥陀如来は、もとより「いろもなく、かたちもましまさず」(「唯信鈔文意」)とあるように、目に見えるも
のではありません。
阿弥陀如来の「一切衆生を救わずにはおかない」というおはたらきが、私たちの為に、あえて形となって現れてくださった、その尊いおすがたを「方便法身尊形」と言い表すのです。
ですから、阿弥陀如来は単なる礼拝の対象なのではなく、法(真実)が形をとって、私たち凡夫にはたらきかけてきてくださっているおすがた。
そのおはたらきと、私達との出遭いが「南無阿弥陀仏」という、お名号として表現されているのです。
法語の味わい ー法語カレンダー7月号よりー
仏(ぶつ)事(じ)はいのちと向き合う
慶(よろこ)びごとでありたい
一般的に仏事のイメージといえば、お葬式や法事だけと思われがちです。
しかし実際には、初参式、結婚式、起工式など人生の様々な場面で仏事がいとなまれます。
仏事の本来的な意味は、「仏が衆生を救済する事業、すなわち衆生教化のはたらきのこと」とあります。
仏様が私を救うおはたらきのことなのです。
仏さまのおはたらきは、誕生から死ぬまで、いいえ、生まれる前から、いのち終えたあとまで 、私の人生を貫いてはたらいてくださっています。
私たちは、ともすれば日常の雑事にばかり目を奪われ、知らぬ間に、いのちと向き合うことがすくなくなっているのではないでしょうか?
この私のいのちは、仏さまに願われた大切ないのちであると気づかせてくださる尊いご縁が、仏事をいとなむということなのです。
坊守便りー第47回教区同朋大会ー
今年も教区同朋大会が行われました。
昭和37年に「真宗門徒一人もなし」という自己批判に立ち、大谷派宗門あげて宗祖のみ教えに帰ろうを
スローガンに始まった運動が同朋会運動です。
当時、戦後復興が進み、日本社会全体が高度経済成長期を迎え、地方から都会へと人口流入が加速し、特に大都市では、急激な人口増加のなか、隣に住む人の名前すらわからないというように、地域や人と人とのの結びつきが希薄になっていきました。
そういった世相を反映し、新たに都市住民となった人びとを巻き込み、新興宗教が数多く生まれました。
大谷派も、前述のように、ご門徒との関係が形ばかりになり、真の念仏者がいなくなってしまっているのではないか、という反省のもと、真宗同朋会運動が、今に続く信仰の復興運動として産声を上げました。
今回、コロナ禍も一段落し、ようやく皆が参加の出来る大会となりました。
「私達は何を求めて生きているのだろうか」をテーマに三重教区の藤井慈等先生が、「仏願を帰依処とし、わが身を信ずる信に立ち返らねばならない」と、熱のこもったお話をして下さいました。
七月の行事
4 日(木)午前10時半~ ピラティス
6 日(土)午後2時~ 同朋の会聞法会
「歎異抄に聞く その2」
*「歎異抄」テキストお持ちの方はお忘れなく。
18日(木)午前10時半~ ピラティス
八月の行事
1 日(木)午前10時半~ ピラティス
4 日(日)午後1時~ おみがき清掃ご奉仕
盂蘭盆会法要
12日(祝)午後5時 別座法要
*読経のみ・ご法名読み上げはございません。
14日(水)午後1時 ・午後3時・夕方7時
15日(木)午前10時・昼1時 (計五座)
*詳細は改めて、ご案内申し上げます。
22日(木)午前10時半~ ピラティス
むずかしいことをやさしく
やさしいことをふかく
ふかいことをおもしろく
おもしろいことをまじめに
まじめなことをゆかいに
そしてゆかいなことは
あくまでもゆかいに
井上ひさし
青色青光
仏教は難しゅうてよう分からん、と仰る方が少なからずおられます。
お釈迦様が勤苦(ごんく)六年の思惟によって、明らかにされたお悟りの真実が、たやすく理解できるはずもありません。またお伝えするべき立場の僧侶自身の力不足も相まって、仏教イコール難解、と捉えられるのは、ある意味致し方のない事なのかもしれません。
お釈迦様もお悟りを開かれて、すぐさま説法されたのではなく、当初「この法は難しい、誰にも正しく受け止めてもらえないのではないだろうか、ただの徒労に終わるのではないだろうか」などと、幾日も逡巡された末、梵天(ブラフマン)の強い要請を受けて、初めて法を説かれたと伝えられています。
(初転法輪)
まことに私たちが頭で理解した事と、身でうなずいた事には大きな違いがあります。蓮如上人聞書にも、「私の心はカゴの様で、有り難く聴聞したことも、すぐに忘れてしまいます」との悩みに「そのカゴを(仏法の)みずにひたしておけ」と答えておられてます。
まさに「仏法に私を聞く」その仏法聴聞は、いのちある限り終わりのない、一人(いちにん)一人(いちにん)の歩みなのです。
住職日々随想
死者と生者のつながりが、ごく自然に
暮らしの内外にあってこそ、人びとの心は
この世に根をおろす。
6月23日、沖縄は今年で79回目の慰霊の日を迎えました。
第二次世界大戦末期、日本本土への連合国軍の侵攻を、一日でも遅らせるための捨て石とされた沖縄に於いて、苛烈を極める地上戦が繰り広げられ、双方合わせて20万人、そのうち地元住民の4分の1にあたる10万人がいのちを奪われました。
沖縄の日本軍を指揮した、牛島満司令官と長勇参謀長が自決し、組織的な戦闘が終わった日が23日です。が、降伏を宣言せずに亡くなったので、各所で戦闘は継続され、その後、本島南部に追い詰められた多くの住民が、痛ましいことに戦闘に巻き込まれ、あるいは親子共々自決に追い込まれ、犠牲となりました。
終戦後も沖縄は日本に返還されず、米軍は「銃剣とブルドーザー」と言われる強引な手法で、沖縄の多くの土地を接収し、広大な軍事基地にしていきました。
1972年に沖縄本土復帰がなされましたが、基地のない平和な沖縄を願う県民の思いはかなわず、その戦略的な位置づけと相まって、基地がなくなるどころか、辺野古沖に新たに米軍基地が計画され、二度の県民投票でNOを突きつけられながらも、政府に無視され埋め立て作業が強行されています。
加えて、埋め立てにはおよそ適さない、マヨネーズ状の軟弱地盤を埋めるために、今なお少し掘れば、日米両軍の兵士や住民の遺骨が出てくる激戦地、本島南部の土砂を大量投入する計画が発表されました。
沖縄で40年以上にわたって、ガマと呼ばれる洞窟付近を中心に、丹念に遺骨を収集し続けるボランティア団体「ガマフヤーの会」代表の具志堅隆松さんは、「国策の誤りによって犠牲となった者を、またも犠牲にすることは断じて許されない」と、6月23日現在も、抗議のハンガーストライキをしておられます。
沖縄の人々の痛みを無視し、人道にもとる蛮行を、見て見ぬふりをする事は、同じ国に住まう者として許される事ではありません。
自他一如と認識するみほとけのまなこよりすれば、「おのれ良ければ全て良し」は、あり得ないのです。
真宗入門 「ご本尊」
本山・真宗本廟(東本願寺)から授与されるご本尊の裏には、「方便法身尊形(ほうべんほっしん
そんぎょう)」と書かれています。
「方便」とは「導き」という意味で、私たちを真実に導く仏さまのおはたらきと、その具体的な手立てを指します。
阿弥陀如来は、もとより「いろもなく、かたちもましまさず」(「唯信鈔文意」)とあるように、目に見えるも
のではありません。
阿弥陀如来の「一切衆生を救わずにはおかない」というおはたらきが、私たちの為に、あえて形となって現れてくださった、その尊いおすがたを「方便法身尊形」と言い表すのです。
ですから、阿弥陀如来は単なる礼拝の対象なのではなく、法(真実)が形をとって、私たち凡夫にはたらきかけてきてくださっているおすがた。
そのおはたらきと、私達との出遭いが「南無阿弥陀仏」という、お名号として表現されているのです。
法語の味わい ー法語カレンダー7月号よりー
仏(ぶつ)事(じ)はいのちと向き合う
慶(よろこ)びごとでありたい
一般的に仏事のイメージといえば、お葬式や法事だけと思われがちです。
しかし実際には、初参式、結婚式、起工式など人生の様々な場面で仏事がいとなまれます。
仏事の本来的な意味は、「仏が衆生を救済する事業、すなわち衆生教化のはたらきのこと」とあります。
仏様が私を救うおはたらきのことなのです。
仏さまのおはたらきは、誕生から死ぬまで、いいえ、生まれる前から、いのち終えたあとまで 、私の人生を貫いてはたらいてくださっています。
私たちは、ともすれば日常の雑事にばかり目を奪われ、知らぬ間に、いのちと向き合うことがすくなくなっているのではないでしょうか?
この私のいのちは、仏さまに願われた大切ないのちであると気づかせてくださる尊いご縁が、仏事をいとなむということなのです。
坊守便りー第47回教区同朋大会ー
今年も教区同朋大会が行われました。
昭和37年に「真宗門徒一人もなし」という自己批判に立ち、大谷派宗門あげて宗祖のみ教えに帰ろうを
スローガンに始まった運動が同朋会運動です。
当時、戦後復興が進み、日本社会全体が高度経済成長期を迎え、地方から都会へと人口流入が加速し、特に大都市では、急激な人口増加のなか、隣に住む人の名前すらわからないというように、地域や人と人とのの結びつきが希薄になっていきました。
そういった世相を反映し、新たに都市住民となった人びとを巻き込み、新興宗教が数多く生まれました。
大谷派も、前述のように、ご門徒との関係が形ばかりになり、真の念仏者がいなくなってしまっているのではないか、という反省のもと、真宗同朋会運動が、今に続く信仰の復興運動として産声を上げました。
今回、コロナ禍も一段落し、ようやく皆が参加の出来る大会となりました。
「私達は何を求めて生きているのだろうか」をテーマに三重教区の藤井慈等先生が、「仏願を帰依処とし、わが身を信ずる信に立ち返らねばならない」と、熱のこもったお話をして下さいました。
七月の行事
4 日(木)午前10時半~ ピラティス
6 日(土)午後2時~ 同朋の会聞法会
「歎異抄に聞く その2」
*「歎異抄」テキストお持ちの方はお忘れなく。
18日(木)午前10時半~ ピラティス
八月の行事
1 日(木)午前10時半~ ピラティス
4 日(日)午後1時~ おみがき清掃ご奉仕
盂蘭盆会法要
12日(祝)午後5時 別座法要
*読経のみ・ご法名読み上げはございません。
14日(水)午後1時 ・午後3時・夕方7時
15日(木)午前10時・昼1時 (計五座)
*詳細は改めて、ご案内申し上げます。
22日(木)午前10時半~ ピラティス
New Article
Archive
- 2024年11月
- 2024年9月
- 2024年7月
- 2024年6月
- 2024年5月
- 2024年4月
- 2024年3月
- 2024年2月
- 2024年1月
- 2023年11月
- 2023年10月
- 2023年8月
- 2023年7月
- 2023年6月
- 2023年5月
- 2023年4月
- 2023年3月
- 2023年2月
- 2023年1月
- 2022年12月
- 2022年11月
- 2022年10月
- 2022年8月
- 2022年7月
- 2022年5月
- 2022年4月
- 2022年2月
- 2022年1月
- 2021年12月
- 2021年11月
- 2021年10月
- 2021年8月
- 2021年6月
- 2021年4月
- 2021年3月
- 2021年2月
- 2020年12月
- 2020年10月
- 2020年9月
- 2020年8月
- 2020年7月
- 2020年4月
- 2020年3月
- 2020年2月
- 2019年12月
- 2019年11月
- 2019年10月
- 2019年9月
- 2019年8月
- 2019年7月
- 2019年6月
- 2019年5月
- 2019年3月
- 2019年1月
- 2018年12月
- 2018年11月
- 2018年10月
- 2018年9月
- 2018年8月
- 2018年7月
- 2018年6月
- 2018年5月